skip to Main Content

ベンチャー企業を設立する際に、資本金の額はいくらがいいのか。また、株数については、どのぐらいの株数にするのが良いのか。これまでの経験から良し悪しについてシェアさせてもらいます。※ベンチャー経営実務編は、ベンチャー企業のCFOや管理部長や実務担当者向けの内容になっています。

上田祐司

株式会社ガイアックス 代表執行役
ガイアックスでは、「人と人をつなげる」をミッションに、ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー事業を展開。また起業家が集うスタートアップスタジオという側面も持ち、社会課題を解決するための事業づくりサポート、投資を行う。シェアリングエコノミー協会代表理事。

公式サイト: https://yujiueda.com/blog
Twitter: @yujiyuji

松田光希

アディッシュ 取締役
2015年4月に株式会社ガイアックス入社後、経営管理部M&A担当を経て子会社GXインキュベートを設立、代表取締役社長に就任。シード出資を多数実行した後、2018年9月よりアディッシュ株式会社へ参画し、2020年3月の東証マザーズへの株式公開を推進。2021年1月より取締役執行役員経営企画本部長(現任)。北海道大学理学部卒。

公式サイト: http://adish.co.jp
Twitter: @Mitsuki_2nd

岩本忠史

ガイアックス 経営管理部長
大学卒業後、飲食チェーンのバックオフィス部門勤務を経て、2003年12月ガイアックス入社。財務担当としてガイアックスグループの資金調達や財務戦略の立案・実行、及び数々の出資先の資金調達支援に携わる。株式会社ガイアックス経営管理部部長。株式会社アドレス監査役。株式会社TRUSTDOCK監査役。上智大学経済学部卒。

上田

はい、では、本日、経営カレッジ実務編、 会社設立についてお話をしていきたいと思います。
ガイアックスの上田です。 よろしくお願いします。
で、今日も岩本さんと松田さん、来てくれています。 岩本さん。

岩本

ガイアックス岩本です。 よろしくお願いします。

上田

じゃあ、松田さん。

松田

アディッシュ松田です。 よろしくお願いします。

上田

はい、ではまず最初。 会社設立の最初なのですけれども、どうでしょうか? 会社設立でまず、どういうところに気を付けなければならないかって 例えば何がありますかね?

松田

そうですね、最初会社設立する時って ペーパーワーク的に言うと、法務局に行って資本金とか 代表者とか株数とか登記すると思うので、その設立時にまずは登記する書面上の情報を どうデザインするかっていうのが、一番最初になるのかなと思いますね。
よくある悩みの種は資本金を、例えば資本金1円で会社設立できますけれど、信用的にどうなんですか? みたいな話はトピックとしてあるのかなとは思います。

上田

うん、ちなみに1円で信用はどう思います? 別に大丈夫ですよね?

松田

資本金を開示しなければいけないケース自体が そんなにスタートアップの場合多くないと思うので、信用的に言うとスタートアップという時点で、資本金が高かろうが低かろうが信用ないんじゃないか と言うのがまず前提としてあるので、そんなに変わらないだろう というのはありますが、一方でわざわざ1円にするメリットって あんまりないと個人的には思っていまして、結局その会社設立した後に、最初役員報酬取らないケースの方が 多いと思いますけれども、少なくとも例えば 交通費とか消耗品費とか、例えばパソコン買ったら そのパソコンの費用とかが入ってくるわけで、月に数万円とか数十万円とか どんなに安くてもかかってくると思うんですけれど、そうなった後に資本金がなくて キャッシュもないだと、いきなりお金なくなってしまうので、最初の1年分くらいは走れるくらいは最初資本金で 入れた方がいいんじゃないかなとは思います。
でないとBSがすごい残念な感じになってしまう って言うデメリットはあると思います。

上田

うん、でも 若手起業家だとないですよ、現金が。
頑張って10万です、とか。

松田

そうですね、でも個人的には 残キャッシュ10万円の個人レベルで、10万円しか資本金出せません で起業するのは、何か困った時に、例えば自分のお金で会社に貸し付けて カバーするみたいなケースで、スタートアップなんて ゴロゴロあると思うのですけれども、そういう意味で言うと 10万円は怖いなっていう気はします。
50万円位はせめてアルバイトすれば 1ヶ月とかで貯められる額では、1〜2ヶ月とかで貯められる額ではあるので、それくらいはあった方がいいんじゃないかな とは正直思います。

上田

うん、なるほど。 この辺りは岩本さんどうですか?

岩本

そうですね、次のファイナンスというか シードとか、エンジェルで多分入れてくれる人が 決まってるのであれば、資本金低くても大丈夫だと思うんですけれど、多分そのケースってあんまり なかなか低いと思うので、一定資本金を 積んでおく必要があると思うのと、あとは多分、今後成長して 資金調達するタイミングで、やっぱりその経営者が 共同経営者も含めてやっぱり資金出していて、痛みを負っているというか っていう状態の方が、ちゃんと事業にコミットするんじゃないか っていう信用も上がるんじゃないかなと、個人的には思っていますね。

上田

うん、わかりました。 とは言え無い物は振れない。
袖を振れないので。
僕も退職直前にクレジットカード10枚くらい作って キャッシングして、当時はまだ有限会社作るのに300万必要だったので キャッシングして300万作りましたけれど、今はそこまで多分しないと思うので あるお金で、できれば1年分、できれば100万とか50万とかある方がいいのだろうけれど なければしょうがない、と。
その中で資本金、 株価と株数とかってどうしたらいんですか?

岩本

株価は結構 どうでもいいところあるんですけれど、株数がより大事で、あんまり小さい発行済株式数を少なくすると 一株当たりの比率が大きくなって、後々の資本政策に支障を来すので、後々分割とかすればいい とは思うのですけれど、最低10万株くらい発行済で 発行しておいた方がいいかなと思いますね。

上田

1株最低1円でした?

岩本

いや、1円以下でもいけますね。
例えば10万株発行して 資本金1円とかでもできます。

上田

あ、すごい、なるほど、わかりました。
他、何か気を付ける事はありますかね?

松田

そうですね ちょっとテクニカルなので、個人的にはここ気をつける人はあまりいないかな というネタなんですけれど、今の最初に10万株くらいあったらいいのではないか みたいな話の時に、たまに思うのはラウンドを設立した後に、例えば3ヶ月後とか半年後に エンジェルラウンドやって、あとシリーズAやってってなっていくと、だいたい希薄化していく時には 15%〜20%とか出していくのですけども、15%〜20%とかを希薄化する前提で その株数を置くって、なんとなく10万株っていうよりかは希薄化して、例えばそこの10万株が12万5000株になる みたいな感じで、希薄化した時に 割りやすい数字と言いますか、要は逆数で考えて 算数的に割り切れないものにやると、私も経験あるのですけれど、株主名簿で この株主が持っている株の数は例えば299株みたいな、小数点これ繰り上げますか?繰り下げますか? みたいな面倒臭い交渉とかが発生したりするので、そこら辺は割り切りやすいように 最初から設計しておいた方が、ほんのちょっとだけコスト減りますね。

上田

なるほど、そうですね。

松田

10万株とか結構きれいだと思いますけれど。

上田

うん。

This Post Has 0 Comments

コメントを残す

Back To Top

経営カレッジ by Gaiax STARTUP STUDIOをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む